セミナーに参加して

 よっしいです。

 今日の東京は朝から横殴りの雨でした。明日以降はしばらく晴れが続き、暑い日がやってくるみたいです。そういえば、昨年の梅雨は6月中旬に入って、6月終わりには梅雨明けしていたんですよね。気候の変化がここ近年激しいような気がします。

 

             f:id:hansoku-novelty:20190429203414p:plain

 さて、今日はセミナーに行ってきました。セミナーと言っても話す側ではなく、聞く側の立場です。私も「いつかこんな風に・・・」と思いながら受けておりました。そのセミナーの内容は「マスコミに自社を取り上げてもらうために」というもの。ノベルティを使った広告宣伝は専門分野ですが、マスコミとなると話は別です。会社としては以前、TVや新聞などに取り上げてもらったことはあるのですが、プレスリリースとなるとやったことはあるものの、採用されたことは1回だけ。それも所属する団体の新聞で、効果はほとんどなし。書き方や枚数、会社概要の重要性も習いました。私が考えていたプレスリリースとは抑えるべきポイントがかなり異なっていました。出席して良かったと思っております。

 私の中では、診断士になってそこからが自分自身の研鑽のスタートだと考えています。これからも色々なセミナーに出て(スパイみたいですが(汗))、いつか来るコンサル案件に向けて準備したいと思います。

 続きはまた明日・・・。

にほんブログ村 経営ブログ 広告・マーケティングへ
にほんブログ村

お金に羽が生える!?

 よっしいです。

 ずっと更新作業をしていた会社のホームページがまもなく終わりそうです。会心のできかどうかは別として(本当はマズイ)、表には出せる状態にはなりました。グーグルのクローラーと仲良くして、検索で上位に来るようにしたいですね。

            f:id:hansoku-novelty:20190520213326p:plain

 さて、今日は「お金」の話です。先月から診断士協会に入ったり、研究会に入ったりいろいろ新人として動いています。そこで必ずあるのが懇親会という名の「飲み会」。以前のブログでも書きましたが、診断士の方々は本当に飲み会が大好きです。まぁ、痛風の人が多いのも正直うなずけます。飲み会は1回あたり大体3,000円くらい。そして支部のイベントでは1回5,000円が飛びます。さらに、診断士協会に入るのに入会金と年会費合わせて約8万円(東京の場合)。研究会の年会費、さらには入会金など「あぁ、お金に羽が生えて飛ぶとはこのことなんだ」とわかるくらいお金が飛んで行きます。先行投資と思えば良いのですが、まだ診断士として仕事がない中、家内からは嫌みのオンパレード。ある程度は覚悟はしていたんですけどね。ここまで飲み会ばかりだと思わず、もっと貯金をしておくべきだったと後悔しています。これから診断士を目指す方々はお金を貯めておいたほうが良いですよ。

 仕事に関しては、まだ新年度始まって1ヶ月ちょっと、診断士登録されてまだ5日。これからだと思いたいですがね。どれだけ専門領域で尖って行くか(以前も言いましたけどね)。専門領域の読書だけではねぇ。やっぱり実践が必要です。そのためには、先輩方の参加される飲み会に参加するしかないですね。

続きはまた明日・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

診断士になって・・・

 よっしいです。

 昨日、やっと中小企業庁から中小企業診断士の登録証が届きました。申請を3月19日に郵送してから約2か月。今年は、元号が変わったり、10連休もあったりと例年とはイレギュラーなことが多く、遅れていたようです。官報には、今月終わりに出るらしいので、毎日かかさず「インターネット官報」を見ようと思います。

          f:id:hansoku-novelty:20190503205909p:plain

 さて、土曜日に支部主催の「コンプライアンス研修」に参加してきました。セクハラ、マタハラ、パタハラの話や他の士業業務にかかる法律違反など2時間に渡って講習を受けました。一番驚いたのは「中小企業診断士保険」というのがあるんですね。これは、クライアント先から裁判などで訴えられた場合にかかるお金に対する保険のようです。公的な仕事をする上では必要なさそうですが、民間企業への仕事をする上では入った方が良いみたいです。まぁ、現状すぐに必要なことはなさそうですが・・・。

 ちなみに、この「コンプライアンス研修」ですが、東京の診断士会では各支部で3回ずつやるみたいです。今後、東京協会や支部で受託した案件はこの研修を受けた方でないと参加できないらしく、会場は大勢の方が出席されていました。寝ている人もおらず、緊張感あふれた会場でありました。私は、あまりに人口密度が高く、体調不良を起こしてしまいました。体調は万全な状態で研修は迎えたいです。

続きはまた明日・・・。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

セミナーに参加

 よっしいです。

 2日間、風邪をひいて寝込んでしまいました。最近、朝と昼の気温差が激しいので、要注意ですね。

 

 今日から復活です。早速、セミナーに参加してきました。内容は、「補助金申請の書き方」というもの。5月8日に締め切りになった「ものづくり補助金」、他に「小規模事業者持続化補助金」「IT導入補助金」のご説明も頂きました。今の会社で使えそうなもの、また後々クライアント先から相談を頂いた際に参考になるかと考えております。参加されていた方々は若干ご高齢の方が多い印象。中には親子(と言っても60代と40代くらい)もいらっしゃいました。人数は30人位ですかね。平日の昼間にこれだけ集まったのには驚きですが、皆さん真剣に先生(中小企業診断士)の講義を聞いておりました。

            f:id:hansoku-novelty:20190429203414p:plain

 補助金に関しては、第一次試験の「中小企業経営・政策」では勉強しましたが、実際の書き方に関しては初めてだったので勉強になりました。経常利益や付加価値額の数値のポイントもお話頂きました。また来週も別のセミナーに参加する予定です。診断士登録番号が付与されるまで、色々参加したいと思います。

続きはまた明日・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

営業の仕事で・・・

 よっしいです。

 今日は、風も強く、肌寒い一日でした。クールビズが始まって、ネクタイしていない人も多いですが、首元が寒そうで、まだ時期としては早いのではと思いました。

          f:id:hansoku-novelty:20190428102818p:plain

 さて、今日は仕事でミスがあった話です。当社は、販促品・ノベルティの会社ですが、現在、とあるエネルギー関係の会社のノベルティをご注文頂いております。毎年頂いているのですが、当社だけのオリジナルグッズです。ノベルティへの名入れは当社社内で行うのですが、付属の台紙は当社デザイナーがデザインをおこしたものを専門工場に入稿します。今回も、その流れで入稿し、GWが終わり当社に入ってきました。検収というものがあるので、内容をチェック。「ん?」何かが違う。「これって去年の内容じゃない?」「えええええ?」。そうです。入稿ミスがありました。台紙は表裏両面刷りになっており、表面は今年の内容で〇、裏面は・・・、なんと去年の内容を入稿していたのでした。業務の方では「どうする?」と悩み中。まぁそうですよね。1万以上の数量をミスしてしまったんですから。入稿したデザイナーは青ざめています。業務の責任者は間違って入ってきた台紙の活用法を考えています。こんな時、営業担当は嫌な役目が回ってきます。「客先に行って説明してきて欲しい」。で、本日行って参りました。幸いにも当社は取引が30年以上あって、今回が初めてのミス。担当者からは「珍しいですね」と皮肉にも聞こえる内容。「申し訳ありません!」を何十回も連呼して、今回は納期を延ばしてもらい、やり直しをすることになりました。今回のミスの原因は、工場にデータ入稿するときに、複数の人の眼で確認しなかったことが原因です。まぁ、少人数でやっているとは言え、あってはならない原因ですよね。営業の立場からすると、客先が怒っていなかったことが唯一良かった部分かもしれません。

何事も確認が必要ですね。

続きはまた明日・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

一次模試や科目免除のご相談

 よっしいです。

 GWが終わり、4月の人混みがうそのように収まってきました。私がいつも使う駅も4月は電車に乗りたくない位に駅前が大学の新歓サークルなどの勧誘でごったがえしています。警備員の方もいますが、ただ見てるだけ。その大学の印象が悪くなるだけですけどね。

 中小企業診断士第一次試験まで残り3カ月を切りました。私は、試験のことについては、養成課程に進んだので、第一次試験のことしか申し上げられません。最近、模試や科目免除のことで質問を受けましたので、ご参考になれば幸いです。

          f:id:hansoku-novelty:20190429203414p:plain

①模試はいくつ受けましたか?

 私は、T〇Cに通ってましたので、当然カリキュラムの中に入っていました。予備校によって問題のニュアンスや傾向って偏るんですよね。実際の試験の出題委員の方は、T〇Cの講師ではないので、あらゆる出題傾向にあたる方が良いかなと考えました。他にどこの予備校が良いかも探しましたが、申し込みの時期や模試開催日などを考慮してL〇Cと〇原にも申し込みました。昨年は、T〇CとL〇Cが同日開催(後日L〇Cは別日で追加開催)、〇原は他の2つより1週間早かったと思います。L〇Cは自宅受験にしました。T〇Cは普段新宿だったのですが、全く知らない所が良いかと思い、なぜか立川で受験しました。場所が良いかどうかは別として、本番の試験の言い回しに近いのはT〇Cだと思います。また、解答・解説もT〇Cが一番良いですかね。ただ、出題としては、L〇Cが一番だったと思います。T〇Cで習っていない部分が多くありました。本番にも似ている問題があったと記憶しています。

 全体の中での自分自身の位置づけですが、T〇Cは母数が3,400人位(2018年)、〇原やL〇Cは300人~400人位だったと思います。母数が全然違うんですよね。これは、受験会場の数が全然違うことも要因の一つだと思いますし、「一次試験はT〇C」と言われているのも要因だと思います。どこの予備校でも構わないのですが、複数受けてみるのが良いかと思います。問題の傾向が全然違いますから。

②科目免除はどうしよう?

 第一次試験の申込締切は今月末だと思います。私も正直かなり迷いました。私は、科目免除で失敗しているので、ここ近年の傾向からしても科目数は多い方が良いと思います。私は、免除を放棄して7科目受けました。結果的には、リスクヘッジもできて成功だったと思います。残っている科目にもよるんですけどね。免除して、その分を残った科目に振り分けて、それが成功だと良いのですが、毎年地雷科目もありますしね。(今年もあると思います。)ちなみに、よく二次試験につながる科目(財務・経営・運営管理)は受けた方が良いと聞きます。養成課程に進んでもこれらの科目は必要です。T〇C生の方は、完成答練が始まる頃だと思いますので、1回目の結果で考えても良いかも知れませんね。

続きはまた明日・・・。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村

良い名刺とは・・・

 よっしいです。

 今日は、近くの神社でお祭りがありました。ビンゴ大会もあり、私は抽選で「バナナ」をゲット!商品券(結構いい額です)もたくさん残っていたのに、自分のくじ運の無さにガッカリです。

 さて、昨日、支部主催の写真撮影会に行って参りました。プロのカメラマンが写真を撮ってくださいまして、自分のランディングページや名刺に入れることができます。確かに最近、診断士の名刺は写真入りが多いかもしれません。

         f:id:hansoku-novelty:20190509192554p:plain

 会場では、写真撮影の待ち時間にグループワークも行われ、「良い名刺とはどんな名刺?」という内容でありました。各班で色々な意見がでました。QRコード入りが良いとか、色が入っている方が良いとか、シンプルなものが良いとかありました。

 名刺はお会いした人に自分のことを忘れないで頂くツールの1つですが、地味だと覚えて頂きにくいですし、派手だと覚えてもらいやすいですが、自分を安く見せている感じもします。模範解答はないので、診断士協会のフォーマットに乗って作っても良いのかもしれません。ちなみに、私は名刺と顔をほぼ1発で覚えることができます。完全な職業病ですがね。

続きはまた明日・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村