第一次試験の締切間近です!

 よっしいです。

 クールビズもあり、ネクタイを外していますが、外の風は時折冷たく、まだ春だなぁと感じる今日この頃です。診断士になって、会社の名刺にも刷り込んでいますが、相手の反応を見るたびに、「この資格ってマイナーかも」と思ってしまいます。知らない人の方が圧倒的に多い(涙)です。私一人の力ではどうすることもできませんが、もっと認知度を上げたいところですね。

 さて、明日(5月31日)は「令和元年度中小企業診断士第一次試験」の受付締切日です。既に申し込まれている方が圧倒的に多いとは思いますが、念のためのご案内でした。昨年の私は自宅の近くではなく、営業先の近くの郵便局を使いました。まぁ気分を変えてみようという考えだったわけですが、払うものはどこの郵便局でも同じですからね。あとは一次試験に向けて全力で頑張るだけです。

         f:id:hansoku-novelty:20190429203414p:plain

 私は、昨年7科目受けたわけですが、7科目それぞれに得意、不得意がありました。得意科目は「経済学」で、これが非常に得点源になりました。得点源があると試験はグッと有利になります。経済学はご存知の方も多いかと思いますが、過去に得点調整が2回行われています。直近では平成25年だったのですが、翌年平成26年からは試験問題がかなり解きやすくなっています。昨年も比較的解きやすい問題でした。

 経済学部出身ですが、元々経済学は苦手な方でした。それが得意になったのにはきっかけがありました。それは「とにかく図を書く」でした。図を自分で書くことによって問題がすんなり受け入れられるようになったわけです。「経済学は苦手」という方が意外と多いのですが、何かのきっかけで得意科目になると思います。そのきっかけを探るのも試験対策として有効かと思われます。

 昨年は、経営法務で得点調整がありました。得点調整があった翌年は解きやすい問題になります。その反面、他の科目で難しい科目がでてきます。1科目のときもあれば、複数科目のときもあります。一次試験の合格率を20%前後にするための調整が非常に上手なんですよねぇ。

 明日は区会に初めて参加します。そろそろ何か案件が欲しい・・・(涙)。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村